神社 男女神社 縁結び 子宝 パワースポット 癒し 感謝 お守り 祈願 願い 佐賀 佐賀市 大和町 円満 安全 健康 観光 景色 夫婦 家庭 
 
 
感謝と癒しの社 
なんにょじんじゃ男女神社
感謝と癒しの社 
 
 
 さくらの広場
お参りした人の
声が聞けるよ
 有難う日記
良い事があって
良かったね
 参拝者名簿
願い事を書いてね
お祈りします
 感謝のノート
楽しくなるよ
初めてみよう
 赤ちゃん写真
生まれてくれて
ありがとう
縁結びお札
神様の使いの方に
お願いしてみよう

御祭神

縁結び

子 宝

御守り

掲示板

日 記

場 所

四 季

表 紙

 奉納演奏
癒しの音楽の
演奏があります
 家族旅行
家庭・夫婦円満は
大切な事ですね
 パワースポット
天どこ店長さんが
紹介されています


御守り


<目次>1.お守り・お札の種類

     2.感謝のノート(御朱印:効果抜群、はじめてみませんか?)

    3.御朱印(写真)

    4.お守りの扱い方

    5.お守りの期限

    6.他のお守りとの併用について


   


1.お守り・お札の種類


 縁結びお守り:勾玉巾着守り(5色)・縁結び巾着お守り(4色)
 

 子宝お守り:コウノトリ水晶守り・子宝守りの2種類

 安産お守り:お腹帯にポケットを付けて、入れて下さい

 安産祈お守り:ご主人やご家族が安産を祈るお守りです。

 合格お守り:受験や就職のお守りです(2色)


 厄除け開運お守り(4色)


 肌守り(紺・朱・雅):何にでも効果がある、一般的なお守


 
交通安全お守り:3種類

 家内安全お札(お守り入り)

 商売繁昌お札(お守り入り) 


 絵馬:マスコット絵馬守り・感謝の絵馬


 感謝のノート(毎日の感謝を書くノート)


 ペーパークラフト干支お守り:デザイナー(斉藤寿美:武蔵野美術大学卒)


 ※ネット販売はしていません。遠方で頂きたい方はメールをお願い致します。


   


2.感謝のノート(特別御朱印を押します。はじめてみませんか?)


 毎日の感謝を書いてみて下さい。幾つでも構いません。出来る数から初めて下さい。

 沢山の方から、夫婦仲が良くなった。毎日が楽しくなった。明るく変わった等の報告を受けています。中には、
感謝のノートを始めて1ヶ月で良い方と巡り会い、その年にご結婚なされた人もおられますよ。

 怪我や病気をしたり、交通事故にあった時に、「あーしまった」と思われた事はありませんか?
一日健康で無事に過ごせた事お仕事が出来た事家族が健康であった事、それ自体がすごい事であり、感謝する事なんです。

 しかし、人間はいつの間にか自分の力で生きている様に錯覚してしまい、周りに支えて頂いている事も忘れ、感謝不足になりがちですね。(私もそうです)

 本当は、神様や仏様、またご先祖様が守って下さっているから、無事に過ごせているのですが、目に見えないので、中々分からないし信じられないのです。

 毎日
感謝を書かれたら、今まで気付けなかった、沢山の感謝に出会う事が出来ますし、毎日が明るく楽しくなります。

 
毎日感謝をする家庭には、次々に新しい感謝が運ばれてきます感謝の道には終わりは無く感謝の心の向上が幸せへの近道ですよ。

 一冊が終わられたら、
お供えしてお祓いを致しますので、遠慮なくメールやお電話下さい。また、感謝を書いて良かった事があれば、参拝名簿やホームページの掲示板にご記入下さい

 最後のページに
初伝として、梵字印・御朱印を押します。二冊目(中伝)・三冊目(奥伝)・四冊目(皆伝)・五冊目(極伝)となります。挑戦してみて下さい。


▶ 書きま帳ホームページはこちら

   


3.御朱印(写真)


 
御朱印は500円です。神主がいる時は書かせて頂きますが、不在の時は、青い箱の中に書置きの御朱印がありますので、それを頂かれて下さい。

 書置きが無い場合は、参拝名簿にその旨を書いて頂ければ、郵送致します。

 また、お正月やお祭り、ご祈願の時は、多忙で対応出来ないと思いますので、書置きを頂かれて下さい。


   


4.お守りのお取り扱い方


 お守りはいつも持ち歩く鞄やバッグに、大切に仕舞われるのが良いでしょう。

 
お守りの中には、キーホルダの様になっているものも多いですが、そのようにして使われたた場合、床などの、人が足で踏む場所に置いてしまう事があり、あまりお薦め致しません。

 
神様の御分霊(わけみたま)お守りに頂いていますので、罰(バチ)あたる事はありませんが、なるべく大切にお持ち頂き、時々お守りに向かい有難うございますと、感謝の心で手を合わせられるのが良いでしょう。


   


5.お守りの期限


 基本的にどちらの神社もお守りの期限は1年です。期限が来たら、近くの神社に持って行かれて、古札(こふだ)入れに入れられ、新しいお守りを頂かれて下さい。

 また、
お守りお札の中には、「願いが叶った」「守って頂いた」等、特別な思い入れがあるものもあると思います。それは、長く持たれていても良いですし、ご自分のお心で決められたら良いかと思います。



   


6.他のお守りとの併用について


 日本古来の神社やお寺で頂かれたお守りは、一緒に持たれても全く問題ありません。それ以外で頂いたお守りは、私も良く分からないものがあるので、一緒にされない方が良いかと思います。




由 来

お祭り

祈 願

参 拝

歴 史

神 話

観 光

旅日記

連 鎖

 楠・招霊の木
佐賀県と佐賀市が
保存樹に指定
 バルーン(気球)
男女神社から沢山のバルーンが見えます
御朱印
御朱印は500円
感謝を朱書します