神社 男女神社 縁結び 子宝 パワースポット 癒し 感謝 お守り 祈願 願い 佐賀 佐賀市 大和町 円満 安全 健康 観光 景色 夫婦 家庭 
 
 
感謝と癒しの社 
なんにょじんじゃ男女神社
感謝と癒しの社 
 
 
 さくらの広場
お参りした人の
声が聞けるよ
 有難う日記
良い事があって
良かったね
 参拝者名簿
願い事を書いてね
お祈りします
 感謝のノート
楽しくなるよ
初めてみよう
 赤ちゃん写真
生まれてくれて
ありがとう
縁結びお札
神様の使いの方に
お願いしてみよう

御祭神

縁結び

子 宝

御守り

掲示板

日 記

場 所

四 季

表 紙

 奉納演奏
癒しの音楽の
演奏があります
 家族旅行
家庭・夫婦円満は
大切な事ですね
 パワースポット
天どこ店長さんが
紹介されています

由 来


創建は不明ですが、約800年前(鎌倉時代)と推定され、正空上人(しょうくうしょうにん)が男女神社南東約1キロのところに光明寺を建立し、光明寺の座主(最高位の和尚)が代々男女神社の神座を勤めていた事が、古い文献に記されています。


 当時は東に
講堂棟、西の谷に楼門(神社の門)があって、男女神社は大社であり、近くには、竪馬場・横馬場の地名が現在も残っており、当時の盛大さが伺えます。


 元亀元年(1570)
今山の戦い(龍造寺氏と大友氏の戦い)に於いて、建物・宝物・古文書等は全て焼失しました。(今山の戦いは歴史で詳しく説明しています)


 承応3年(1654)佐賀初代藩主鍋島勝茂公・小城藩祖鍋島元茂公の出資で再建されました。


 大正15年(1929)、陸軍特別大演習の御前講和(皇室に行う講和)で、今山の戦いの講和(県立図書館所蔵)が行われ、昭和6年(1931)陸軍大学特別演習に於いて、
秩父宮雍人親王殿下が、今山の戦いのご研究の為男女神社に来られ、小円古墳の上に記念碑が立てられています。


 地元では、秩父宮雍人親王殿下は、馬に乗られて髭を生やされていて「男女神社は何処だ?」と尋ねられられた話や、丁度田んぼの草取りをしていた時にお通りになられ、「お通りになられると知っていたら、草を道に上げたりしなかったのに、すみませんでした。」と、秩父宮様に話しかけられた話も残っています。

由 来

お祭り

祈 願

参 拝

歴 史

神 話

観 光

旅日記

連 鎖

 楠・招霊の木
佐賀県と佐賀市が
保存樹に指定
 バルーン(気球)
男女神社から沢山のバルーンが見えます
御朱印
御朱印は500円
感謝を朱書します